ペンギンの会の活動

震災地復興支援

街頭カンパ活動 写真

・阪神淡路大震災(1995年1月17日発生):被災障害者救援&支援活動
・東日本大震災(2011年3月11日発生):被災障害者救援の街頭カンパ活動  (2011年4月~2018年3月実施)⇒「JDF被災地障害者センターふくしま」に送金
・シンポジウム&意見交換会「災害と障害者の自立生活」(2012年5月)
・東日本大震災記録映画『逃げ遅れる人々』の上映会 数カ所で開催
・東日本大震災・被災地訪問 メンバー3名+スタッフ1名(2015年6月)
・「被災障害者訪問の旅」報告会&納涼会 開催(2015年9月)
・熊本地震(2016年4月16発生)街頭カンパ(2016年5月)⇒「被災地障害者センターくまもと」に送金
・被災障害者救援街頭カンパ活動(2018年10月~実施)⇒NPO法人「ゆめ風基金」に送金

障害者防災への取組み

京都むすび塾 写真

・「京都むすび塾」 当会メンバー1名参加(2015年2月)
・原子力災害時の要支援者の避難計画についての京都府担当部局との会合
 京都の防災計画を考える会 当会メンバー2名参加(2015年8月~)
・障害者防災情報サイト「ペンギンEYES」開設(2016年3月)
・障害者防災を考える仲間の会 当会メンバー4名参加(2016年4月~)


その他の取組み

東九条マダン 写真

・障害者の自立生活上で直面した様々な問題での関係当局との交渉(随時)
・障害当事者による自立生活支援。
 京都市内の各大学での学生介護者募集イベント開催
・「障害者関連映画」の上映会
・東九条マダン(毎秋開催)他、障害者関連の様々なバザーに出店
・「野染め・共生、共働の創出」他団体と共催(2008年10月)
・京都市内の中学校での「人権学習」で講演
・「生活保護改悪に反対する人々の会」jcil等と集会とデモ(2014年4月)